習慣が人をつくる?

こんにちは。

アルテドレミ&学研ぽぽろ教室の岩本くみこです。

以前学習習慣について生活カレンダーを書いて主体的に学習に取り組む方法をお伝えしました。

新学期が落ち着いてきた5月連休明けに
アルテドレミ音楽教室、学研ぽぽろ教室のみなさんに書いてきてもらいました

以前は保護者の方から

「宿題ちっともやらないんです・・」
「勉強する子にしたいんですけど・・」
「やったの??というと、今やろうと思ったのに・・・ってケンカになるんです」

などとお悩みをご相談され・・。

子どもだってタイムマネジメントを!

と始めたこのカレンダーのおかげで親子ケンカのお話も聞かなくなり・・(笑)

詳しくは以前のブログをご覧くださいね。

時間を確保して習慣にしてしまうことのほかにもう一歩、

ますますできる子にするための

「習慣の質」

について今日はお伝えします。

 

それは・・

 

「習慣はよいものでなければならない。」

ということです。

これはAll Aboutの中でも紹介されていたのですが・・

習慣とする行為は、

よい言葉使いで話す、とか
家族でもきちんとあいさつをかわす、とか 
くつをそろえるetc

といった日常の中での習慣的行為。

特に言葉は毎日のことだから赤ちゃんの時から習慣で聴いてるし話しています。

その言葉がもし適切でなかったら・・・。

どんな話し方の習慣になるでしょうか。

また「行ってきます」や「ただいま」 「いただきます」「ごちそうさま」 
「おはよう」「こんにちは」「さようなら」etc

お家の方が言ってれば自然に言える。これも習慣。

おもちゃを遊んだら戻す。くつはそろえる。

これも習慣。

息子が小さかったころ公園でママ友からお菓子をいただいた時
みんなそこで食べ始めたけど息子は座るところを探しに行きました。

食べ物は座って食べる、という習慣がついてたのでしょうね。
(良い悪いということではなくて)

習慣は人をつくります。

アルテドレミ ぽぽろ教室でも、
あいさつをする、くつをそろえる、楽譜や道具を大切にする、集中するなどを
日常の習慣になるように声かけしています。

心を整えてよいレッスンにのぞめるように。

今日も楽しいレッスンでありますようにと。

幼児期からよい日常生活習慣を!

学習&ピアノ習慣をつくる
アルテドレミ&学研ぽぽろ教室。
岩本くみこ

 

This entry was posted in アルテドレミピアノ教室, 上麻生ぽぽろ教室(学研教室). Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です