2月にグレード11級を受けたどれみさんたちに
結果通知書が

ドキドキ!
これからコメントを書いてお渡ししますので
楽しみにお待ちくださいね。
さてココロはすでに10級受験のどれみさん。
試験科目の一つ
伴奏付け
を目下練習中

先日のオトナピアノのみなさんの弾き歌いのように
左手でコードの根音(ルート)
右手で和音を弾きます。
(メロディーは先生)
2コーラスにまとめます。
何調かな?Ⅰ、Ⅴ7は?
1回目はベタ弾き(全音符など)2回目は伴奏形にします。
伴奏形は自由でいいのですが様々なパターンをお勉強中

ピッタリの伴奏形を選べるといいです

最後は終止形にしましょう。
(じゃないといつまでも終わらない・・・
)

初めてですのにご説明後、
「どんな伴奏にしよっかなぁ~
」

考えて私のメロディー演奏に
とっても上手に伴奏がつけられたどれみさん

いいね
自分で選べてすばらしいわ
連弾?みたいだねって。
伴奏付けができたらとっても楽しいし便利なんです

普段の曲でも分析ができるし、
そのほかにも学校でお友だちの、うたやリコーダーにあわせて
一緒に音楽を楽しんだり、
もし大きくなって幼稚園や保育園の先生になったら、
子どもたちにお歌の伴奏してあげたり

一人でも弾き歌いをしてココロをいやしたり

ねっ

「グレード受験」ってただ受けて合格して可視化することだけでなく、
ふだんの音楽生活に取り入れたり
実際に応用できる内容がいっぱい

習ったことをどんどん実践、使ってみてね

そんな思いも伝えたいグレードのお勉強です。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
素敵な一日になりますように

音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
お問い合わせはコチラです。
お電話の方はこちらです。
090-5449-2745
044-987-2623(留守電&FAX)
オトナピアノサークルご案内
麻生市民交流館「やまゆり」隔週火曜日10時~11時30分
麻生台団地集会所隔週水曜日10時~11時30分
アルテドレミ音楽教室隔週木曜日10時00分~11時30分(新設)
お通いの生徒さまの学校や地域はこちらです
川崎市麻生区上麻生、王禅寺、岡上、多摩美、白山、細山、古沢。
町田市三輪町、三輪緑山、野津田町ほか。
夢の森幼稚園 柿の実幼稚園 鶴川幼稚園 三輪保育園。
柿生小学校 東柿生小学校 三輪小学校、私立ほか。