さて先日のレッスンギロック「ガラスのくつ」
シーオーギュメントCaugを見つけたどれみちゃん。
そのほかにもコードを考えました。
聴き取り術をしていますと曲の中のちょっと変わったコードによく気がつくようになったと感じます。
「ガラスのくつ」の出だしは正統派Cとはちょっと違って・・
どれみちゃんは「フシギ??」って感じだね~って。
フツー
の曲と違う・・。

そこで聴き取り術でやったばっかりのコードを思い出していただきました。
ドミソの和音+シ(メロディー)
ドミソの和音+ラ(メロディー)
あ~~ソレソレ

(また出たわ!ソレって笑)
お名前何でしたっけ??
え~~と・・

Cmaj7シーメジャーセブン!
もう一つは・・・・・

C6シーシックス!
こんなところで使われてる!
エレクトーンでコードをストリングスでフォローするととってもよくわかりまたいい感じです。
ガラスのくつはとってもオシャレなフンイキを楽しみました。
さぁ今度は自分のメージ大切に弾いてみてね

さてその後のどれみちゃんの演奏がステキになったのは言うまでもありません

お読みいただきありがとうございます。
どうぞ今日もステキな1日をお過ごしください

お子さまレッスンのご入会は
ただいまお待ちいただいております。
ご予約を承っております。
お子さまのピアノ、エレクトーン、音楽教育レッスン、
中高年のらくらくピアノ、シニア個人レッスンなら
川崎市麻生区の音楽教室アルテドレミ